主に週刊少年ジャンプの批評を行っています。 中身は通信簿的な内容です(*'▽') その他、ジャンプに関する情報があれば、都度更新していきます。
こんばんはホカです(^^)/
本日は週刊少年ジャンプで連載中の葦原大介先生の「ワールドトリガー」について紹介したいと思います(*'▽')
ワールドトリガーは2013年13号より連載をスタートさせました。
2011年44号に掲載され、ワールドトリガーの前身となった作品「実力派エリート迅」が僕の中で人気を博し、葦原先生の作品が連載となった時の僕のテンションは最高潮(^^♪
しかし、面白かったはずの「実力派エリート迅」の中身が思い出せません笑
当時、読み切り3連弾の最後に、現在連載中の漫画「背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~」の前身となった作品「競技ダンス部へようこそ」が絶大な高評価を得ていたため(あの尾田先生も巻末コメントで絶賛していました)、ちょっと霞んでしまったのかもしれません笑
そんなこんなでスタートした「ワールドトリガー」ですが、この作品の魅力やおすすめのシーンを何回かに分けて紹介していきますね(*'▽')
第1章 第1話を読んだ当時を思い出してみる
僕はジャンプ漫画を読むとき、今までの連載作品や読み切り作品を読んで好きになった作者さんの漫画はかなり贔屓目に読んでしまう癖があります(;・∀・)
食戟のソーマの読み切りは好きではなかったので、1話はかなり批判の目で見ていました(実際連載してからは大好きになりましたがw)
さて、ワールドトリガーの1話ですが、1ページ目に迅さんが出てきてからの扉絵のカラーはものすごくワクワクしました!

こちらがその時の扉絵。SF感が漂っていてワクワクしますね(^^♪
その後の冒頭では、突然異世界のゲートが開き、ネイバーという敵が侵略してきた。そして、ネイバーから世界を守る組織「ボーダー」が現れ、人々を守った。
・・・みたいなかっこいいプロローグで始まり、僕の中のテンションは更にマックス!
・・・だったのですが、その後の展開がいかんせん地味すぎた!
主人公の1人であるユーマがただ者ではないことを紹介するシーンで、不良をあしらうのは地味すぎたかもしれない笑
その後、大きなネイバーが街に出てきて、それをユーマが大技で仕留めるのだが、僕の中ではネイバーのデザインに魅力を感じることができず、ただただ読み進めていったのを覚えています(;・∀・)
好きな作者の作品は贔屓目で見てします僕でも、ちょっとこれは・・・と思うような1話でした。
このような地味な展開が続くこと、絵に派手さや特徴がないこともあり、後に読者からキャッチコピー大賞で「遅効性SF」と名付けられるまでになりました( ;∀;)
ま、こんな1話でしたが、読者から「遅効性SF」と名付けられたくらいですから、後から後からジワジワと面白い作品となって読者が離れられなくなるのです!
そのことについてはまた次回書きたいと思います(^^♪
以上!
本日は週刊少年ジャンプで連載中の葦原大介先生の「ワールドトリガー」について紹介したいと思います(*'▽')
ワールドトリガーは2013年13号より連載をスタートさせました。
2011年44号に掲載され、ワールドトリガーの前身となった作品「実力派エリート迅」が僕の中で人気を博し、葦原先生の作品が連載となった時の僕のテンションは最高潮(^^♪
しかし、面白かったはずの「実力派エリート迅」の中身が思い出せません笑
当時、読み切り3連弾の最後に、現在連載中の漫画「背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~」の前身となった作品「競技ダンス部へようこそ」が絶大な高評価を得ていたため(あの尾田先生も巻末コメントで絶賛していました)、ちょっと霞んでしまったのかもしれません笑
そんなこんなでスタートした「ワールドトリガー」ですが、この作品の魅力やおすすめのシーンを何回かに分けて紹介していきますね(*'▽')
第1章 第1話を読んだ当時を思い出してみる
僕はジャンプ漫画を読むとき、今までの連載作品や読み切り作品を読んで好きになった作者さんの漫画はかなり贔屓目に読んでしまう癖があります(;・∀・)
食戟のソーマの読み切りは好きではなかったので、1話はかなり批判の目で見ていました(実際連載してからは大好きになりましたがw)
さて、ワールドトリガーの1話ですが、1ページ目に迅さんが出てきてからの扉絵のカラーはものすごくワクワクしました!
こちらがその時の扉絵。SF感が漂っていてワクワクしますね(^^♪
その後の冒頭では、突然異世界のゲートが開き、ネイバーという敵が侵略してきた。そして、ネイバーから世界を守る組織「ボーダー」が現れ、人々を守った。
・・・みたいなかっこいいプロローグで始まり、僕の中のテンションは更にマックス!
・・・だったのですが、その後の展開がいかんせん地味すぎた!
主人公の1人であるユーマがただ者ではないことを紹介するシーンで、不良をあしらうのは地味すぎたかもしれない笑
その後、大きなネイバーが街に出てきて、それをユーマが大技で仕留めるのだが、僕の中ではネイバーのデザインに魅力を感じることができず、ただただ読み進めていったのを覚えています(;・∀・)
好きな作者の作品は贔屓目で見てします僕でも、ちょっとこれは・・・と思うような1話でした。
このような地味な展開が続くこと、絵に派手さや特徴がないこともあり、後に読者からキャッチコピー大賞で「遅効性SF」と名付けられるまでになりました( ;∀;)
ま、こんな1話でしたが、読者から「遅効性SF」と名付けられたくらいですから、後から後からジワジワと面白い作品となって読者が離れられなくなるのです!
そのことについてはまた次回書きたいと思います(^^♪
以上!
PR
こんばんはホカです!(^^)/
さて・・・ジャンプネクスト!!2015 vol.6の全ての作品の批評が終わりました(^^)/
初めてのブログを始めた身としては頑張ったのではないかと思います(;・∀・)
今回の記事では、批評した全ての作品に5段階評価を付けていきます!
そういえばジャンプ通信簿というタイトルのブログなのに通信簿的なことをしていなかったなと思ったので( ;∀;)笑
評価ポイントは、
1.画力・・・キャラデザや背景の評価
2.ストーリー(1周目)・・・1周目流し読みしたときのの面白さ
3.ストーリー(2周目)・・・2周目じっくり読んだときの面白さ
4.キャラの魅力・・・そのままの意味です
5.設定・・・目新しい設定だったか、今後人気が出そうな設定か
6.総論・・・最後に一言入れます。
上記の5項目をポイントとさせていただきます。
ちなみに読み切りの場合、1話のみ全力を注ぐことが良いという風習がありますが、僕は今後ジャンプで掲載することになった場合を想定して評価をします。なので、人気が出そうな設定か、話が広がりやすい設定なのかを評価したいと思います(*'▽')
ちなみに黒子のバスケは通信簿つけません!
・しのびや屈
画力 :3
ストーリー(1周目):3
ストーリー(2周目):2.5
キャラの魅力 :2
設定 :2
総論 :もっとキャラ立てができるような設定が必要だと思います。
・ブリキライオン
画力 :2.5
ストーリー(1周目):4
ストーリー(2周目):3
キャラの魅力 :4.5
設定 :3
総論 :面白いです。女の子のキャラはばっちりなので、画力アップを目指しましょう。
・平和マシン
画力 :2.5
ストーリー(1周目):5
ストーリー(2周目):5
キャラの魅力 :4.5
設定 :5
総論 :ストーリー、キャラの魅力は文句なしなので、メカ開発という設定を生かすための機械のデザインを頑張りましょう!
・死後看護師御影
画力 :4
ストーリー(1周目):3
ストーリー(2周目):2.5
キャラの魅力 :2
設定 :2.5
総論 :おおっ!という展開があまりなかったので、面白い展開ができるように頑張りましょう。
・ガチピン
画力 :5
ストーリー(1周目):1.5
ストーリー(2周目):2
キャラの魅力 :2.5
設定 :2.5
総論 :画力はあるので、ウザすぎない主人公を描けるようにして、コメディをもっと頑張りましょう。
・NECRO
画力 :4
ストーリー(1周目):4
ストーリー(2周目):3
キャラの魅力 :2.5
設定 :4
総論 :疾走感は素晴らしいので、2回目読んでも面白いと感じるような展開を考えれれば問題なしです!
・GAGA
画力 :4
ストーリー(1周目):2
ストーリー(2周目):1.5
キャラの魅力 :1.5
設定 :2
総論 :イライラしない主人公を考えましょう。
・リンゴ。
画力 :1.5
ストーリー(1周目):2
ストーリー(2周目):2
キャラの魅力 :2
設定 :3
総論 :ラグビーの魅力を伝えられる展開を考えましょう。
・Dancing ReD
画力 :3.5
ストーリー(1周目):4.5
ストーリー(2周目):4
キャラの魅力 :4
設定 :2.5
総論 :キャラ立ては素晴らしかったです。もっと驚きのある展開が考えられれば文句なしです。
・魔界トラベル
画力 :2
ストーリー(1周目):3.5
ストーリー(2周目):4
キャラの魅力 :3
設定 :4
総論 :世界観、設定は良いので、世界観を生かす画力アップを目指してください。
・エイリアンズエイジ
画力 :2
ストーリー(1周目):2
ストーリー(2周目):1.5
キャラの魅力 :1.5
設定 :1.5
総論 :まずは見にくい画力をどうにかしましょう。
・超重課金バンガード
画力 :2.5
ストーリー(1周目):3
ストーリー(2周目):2.5
キャラの魅力 :4
設定 :2
総論 :キャラ立ては良かったので、驚く設定を練りましょう。
・となりの竜学生
画力 :1.5
ストーリー(1周目):1
ストーリー(2周目):1
キャラの魅力 :1
設定 :1.5
総論 :画力以外のレベルをあげましょう。
こんな感じです!
結構雑ですいません(´・ω・`)
今後はもっと通信簿の精度をあげていきます( ;∀;)
以上!
さて・・・ジャンプネクスト!!2015 vol.6の全ての作品の批評が終わりました(^^)/
初めてのブログを始めた身としては頑張ったのではないかと思います(;・∀・)
今回の記事では、批評した全ての作品に5段階評価を付けていきます!
そういえばジャンプ通信簿というタイトルのブログなのに通信簿的なことをしていなかったなと思ったので( ;∀;)笑
評価ポイントは、
1.画力・・・キャラデザや背景の評価
2.ストーリー(1周目)・・・1周目流し読みしたときのの面白さ
3.ストーリー(2周目)・・・2周目じっくり読んだときの面白さ
4.キャラの魅力・・・そのままの意味です
5.設定・・・目新しい設定だったか、今後人気が出そうな設定か
6.総論・・・最後に一言入れます。
上記の5項目をポイントとさせていただきます。
ちなみに読み切りの場合、1話のみ全力を注ぐことが良いという風習がありますが、僕は今後ジャンプで掲載することになった場合を想定して評価をします。なので、人気が出そうな設定か、話が広がりやすい設定なのかを評価したいと思います(*'▽')
ちなみに黒子のバスケは通信簿つけません!
・しのびや屈
画力 :3
ストーリー(1周目):3
ストーリー(2周目):2.5
キャラの魅力 :2
設定 :2
総論 :もっとキャラ立てができるような設定が必要だと思います。
・ブリキライオン
画力 :2.5
ストーリー(1周目):4
ストーリー(2周目):3
キャラの魅力 :4.5
設定 :3
総論 :面白いです。女の子のキャラはばっちりなので、画力アップを目指しましょう。
・平和マシン
画力 :2.5
ストーリー(1周目):5
ストーリー(2周目):5
キャラの魅力 :4.5
設定 :5
総論 :ストーリー、キャラの魅力は文句なしなので、メカ開発という設定を生かすための機械のデザインを頑張りましょう!
・死後看護師御影
画力 :4
ストーリー(1周目):3
ストーリー(2周目):2.5
キャラの魅力 :2
設定 :2.5
総論 :おおっ!という展開があまりなかったので、面白い展開ができるように頑張りましょう。
・ガチピン
画力 :5
ストーリー(1周目):1.5
ストーリー(2周目):2
キャラの魅力 :2.5
設定 :2.5
総論 :画力はあるので、ウザすぎない主人公を描けるようにして、コメディをもっと頑張りましょう。
・NECRO
画力 :4
ストーリー(1周目):4
ストーリー(2周目):3
キャラの魅力 :2.5
設定 :4
総論 :疾走感は素晴らしいので、2回目読んでも面白いと感じるような展開を考えれれば問題なしです!
・GAGA
画力 :4
ストーリー(1周目):2
ストーリー(2周目):1.5
キャラの魅力 :1.5
設定 :2
総論 :イライラしない主人公を考えましょう。
・リンゴ。
画力 :1.5
ストーリー(1周目):2
ストーリー(2周目):2
キャラの魅力 :2
設定 :3
総論 :ラグビーの魅力を伝えられる展開を考えましょう。
・Dancing ReD
画力 :3.5
ストーリー(1周目):4.5
ストーリー(2周目):4
キャラの魅力 :4
設定 :2.5
総論 :キャラ立ては素晴らしかったです。もっと驚きのある展開が考えられれば文句なしです。
・魔界トラベル
画力 :2
ストーリー(1周目):3.5
ストーリー(2周目):4
キャラの魅力 :3
設定 :4
総論 :世界観、設定は良いので、世界観を生かす画力アップを目指してください。
・エイリアンズエイジ
画力 :2
ストーリー(1周目):2
ストーリー(2周目):1.5
キャラの魅力 :1.5
設定 :1.5
総論 :まずは見にくい画力をどうにかしましょう。
・超重課金バンガード
画力 :2.5
ストーリー(1周目):3
ストーリー(2周目):2.5
キャラの魅力 :4
設定 :2
総論 :キャラ立ては良かったので、驚く設定を練りましょう。
・となりの竜学生
画力 :1.5
ストーリー(1周目):1
ストーリー(2周目):1
キャラの魅力 :1
設定 :1.5
総論 :画力以外のレベルをあげましょう。
こんな感じです!
結構雑ですいません(´・ω・`)
今後はもっと通信簿の精度をあげていきます( ;∀;)
以上!
こんにちはホカです(^^)/
今回ジャンプネクスト通信簿ということで批評を書こうか迷いましたが、黒子のバスケについて書いていきます!
少年ジャンプに載っていた時は読んでいたのですが、ネクストで掲載されてからは全く読んでいなかったので、今どんな状況なのかが全然分かりません(;・∀・)
何で外国人と試合してるの?何でキセキの世代が揃ってるの?(;・∀・)
そんな状況なので的外れな批評をしているかもしれませんが、よろしくお願いします(*'▽')
まずはこのシーンから
ドリブルでかわそうとする赤司ですが、ナッシュの目を見てこれはドリブル突破は無理だと判断するシーンがよく伺えますね(*'▽')
余裕な目をしているナッシュを見て、焦って目を見開き、次のページでパスをしてしまうという一連の流れがよく分かります!
さすが長年ジャンプで連載している作家さんというわけですね(^^♪
そして次のページ

ナッシュ・・・計算して赤司にパスを出させたにも関わらず、なんて顔してるんですか笑
まるでパスを予想していなかったような顔じゃないですか(;・∀・)
もしかして「パスを出させられた時点で勝負は決まっているんだよ」っていうのは強がりだったんですかね|д゚)
その後の紫原がワンオンワンするシーンは、紫原覚醒イベント!
他のキセキの世代は出来上がっている人が多い気がしますが、確かに紫原はセンスだけでバスケをしてきた感じがあるため、ここでパワーアップはありそうな感じで良かったと思います(^^)/
でも、紫原って誰にも容赦しないような人に見えますけど、相手をケガさせないように力をセーブしてたんですねー(;・∀・)
それって、ウィンターカップの時からリミッターを外しておけば誠凛に勝ってたんじゃないですか?(; ・`д・´)
ゾーンに入るとリミッターを外すは意味が違うんですかね。
ま、まあ今回は海外プレーヤーで、体格が日本人とは違うから本気を出せるってことで納得しましょうか(;'∀')
そして、紫原無双の餌食となったシルバーさんはと言うと、

完全に負け惜しみを言っている雑魚キャラになり下がりましたね(^^)/
シルバーっていう中心人物みたいな名前しているキャラなのに、黒子を見ていない時期があったせいで、こいつは僕の中でかませキャラに認定しちゃいました(;・∀・)
いいんですよね?こいつはかませってことで?笑
さて、最後の最後で紫原がケガしてしまいましたが、キレている黒子君がシルバーとマッチアップするんですか?笑
それはそれで見たい(*'▽')
黒子がシルバーを圧倒して、シルバーのプライドをズタズタにして欲しいです笑
そんな展開はないと思いますけどね|д゚)
では以上!
今回ジャンプネクスト通信簿ということで批評を書こうか迷いましたが、黒子のバスケについて書いていきます!
少年ジャンプに載っていた時は読んでいたのですが、ネクストで掲載されてからは全く読んでいなかったので、今どんな状況なのかが全然分かりません(;・∀・)
何で外国人と試合してるの?何でキセキの世代が揃ってるの?(;・∀・)
そんな状況なので的外れな批評をしているかもしれませんが、よろしくお願いします(*'▽')
まずはこのシーンから
ドリブルでかわそうとする赤司ですが、ナッシュの目を見てこれはドリブル突破は無理だと判断するシーンがよく伺えますね(*'▽')
余裕な目をしているナッシュを見て、焦って目を見開き、次のページでパスをしてしまうという一連の流れがよく分かります!
さすが長年ジャンプで連載している作家さんというわけですね(^^♪
そして次のページ
ナッシュ・・・計算して赤司にパスを出させたにも関わらず、なんて顔してるんですか笑
まるでパスを予想していなかったような顔じゃないですか(;・∀・)
もしかして「パスを出させられた時点で勝負は決まっているんだよ」っていうのは強がりだったんですかね|д゚)
その後の紫原がワンオンワンするシーンは、紫原覚醒イベント!
他のキセキの世代は出来上がっている人が多い気がしますが、確かに紫原はセンスだけでバスケをしてきた感じがあるため、ここでパワーアップはありそうな感じで良かったと思います(^^)/
でも、紫原って誰にも容赦しないような人に見えますけど、相手をケガさせないように力をセーブしてたんですねー(;・∀・)
それって、ウィンターカップの時からリミッターを外しておけば誠凛に勝ってたんじゃないですか?(; ・`д・´)
ゾーンに入るとリミッターを外すは意味が違うんですかね。
ま、まあ今回は海外プレーヤーで、体格が日本人とは違うから本気を出せるってことで納得しましょうか(;'∀')
そして、紫原無双の餌食となったシルバーさんはと言うと、
完全に負け惜しみを言っている雑魚キャラになり下がりましたね(^^)/
シルバーっていう中心人物みたいな名前しているキャラなのに、黒子を見ていない時期があったせいで、こいつは僕の中でかませキャラに認定しちゃいました(;・∀・)
いいんですよね?こいつはかませってことで?笑
さて、最後の最後で紫原がケガしてしまいましたが、キレている黒子君がシルバーとマッチアップするんですか?笑
それはそれで見たい(*'▽')
黒子がシルバーを圧倒して、シルバーのプライドをズタズタにして欲しいです笑
そんな展開はないと思いますけどね|д゚)
では以上!
プロフィール
HN:
ホカ
Webサイト:
性別:
男性
趣味:
ジャンプ読むこと、プロ野球、ポルノグラフィティ
自己紹介:
日々の出来事やジャンプ批評を主に綴っています。
よろしくお願いします(*'▽')
よろしくお願いします(*'▽')
最新記事
(01/28)
(01/28)
(01/28)
(01/28)
(01/24)
P R